【施術所番号】 渋谷保健所/収第2158号
【資本金】 960万円
【取引銀行】 三井住友銀行・芝信用金庫・さわやか信用金庫
【沿革】
平成18年 8月01日 一隣堂を創業(個人事業/大田区)
平成18年 9月19日 施術所を移転(東京都渋谷区代々木)
平成21年 3月23日 株式会社一隣堂を設立
平成22年 9月13日 事業拡張のため施術所移転(東京都渋谷区東)
平成23年 6月08日 いちりん堂治療院をオープン
平成30年 2月16日 院長・原田翔子が就任(前役職は副院長)
代表取締役 北川冬樹(楓樹)
免許按摩マッサージ指圧師 鍼灸師
【略 歴】
青山学院大学国際政治経済学部国際経営学科卒。
卒業後は「世界」を見ようと一念発起し、バックパッカーの旅に出る。
アジア・インド・中東・アメリカ諸国35カ国を巡り、貧困や南北問題、異文化コミュニケーションを体感。人の生と死、病について、また戦争と平和について、体験を基に肌で感じ考え学ぶ。
帰国後は病院職員、知的障がい児施設職員に就くものの、視力低下を機に離職。
文京盲学校専攻科理療科にて按摩マッサージ指圧・鍼灸の技術を学び、平成18年一隣堂を創業。現在、株式会社一隣堂代表取締役。
著書に『かなり不揃いの起業家たちvol.5』、『青山学院と出陣学徒』、『青山学院と平和のメッセージ』(編著/第7回平和・共同ジャーナリスト基金奨励賞受賞)。
【習得技術】
①PSRプラクティショナー
松岡春光氏によって考案された治療法で、オステオパシーやキネシオロジー、カイロプラクティック、TFT(思考場療法)など、様々な手技療法を総合的に再編成した治療法。
②ビオダンサ
ロランド・トーロ氏によって考案されたセラピーで、ダンス(動き)と音楽によって自己の内面を開放し、変容させ、再統合へ と導く心理的な効果が大きく発揮される治療法。
【趣 味】
歌うこと、踊ること、太鼓を叩くこと、ピアノを自由に弾くこと。
→ 社長挨拶のページ
株式会社LITALICOさんが運営する【RITARICO仕事ナビ】に代表取締役北川冬樹(楓樹)のインタビュー記事が掲載されました。
記事:後ろ向き人生から脱却し、治療院を起業! たとえ責任は大きくても働きやすさは自分で生み出す
コンテンツトップ「自分らしく働く 障害×仕事ストーリー」
事業内容
訪問リハビリ・マッサージ業
治療院業
※担当の原田までお電話下さい。
(電話に出られない場合は恐れ入りますが、留守番電話に「見学希望/面接希望」の旨を入れて下さい。折り返し、電話差し上げます)
TEL:080-9674-6440
渋谷駅から徒歩10分 表参道からは徒歩13分の好立地です→アクセス